車両持込不要!ますます便利な出張封印制度
名義変更や住所変更に伴いナンバー管轄が変わり、新しいナンバープレートの交付を受けるときは、原則として車両を運輸支局に持込み、封印(後部ナンバーの左側にある銀色のふたのようなもの)を受ける必要があります。出張封印は、車両を持ち込まず、自宅や勤務先の駐車場に置いたままナンバー取付けができる制度です。自動車登録に精通していて、特別な保険に加入している行政書士に限り使用できる、プロフェッショナルの資格です。
↑ 自動車登録のプロフェッショナルの証「出張封印」に対応。神奈川県・東京都全域OK。
ご利用シーン・メリット
ナンバー管轄の変わる名義変更や住所変更はもちろんのこと、オークションで落札した予備検付の中古新規登録や、希望ナンバーに変更したいとき、ナンバープレートが盗難に遭った場合、リアカメラの取付けで一時的にリアナンバーを取り外したい場合など、様々なシーンでご利用いただけます。
<出張封印のメリット>
- 車両を持ち込む手間が省けます。
- 搬送中の事故や故障のリスクがありません。
- ガソリン代を節約することができます。
- 平日早朝や、土日祝日のナンバー取付けも可能です。
- 毎日通勤で使用している場合は、ご勤務先での取付けも可能です。
例えばこのようなシーンでご利用いただけます。
- 神奈川県・東京都のお客様に販売したが、遠方のため登録に出向くことができない。車両は陸送で運ぶ予定である。
(ご提案)車両はお客様のご自宅へ陸送してください。書類は当事務所へご送付ください。登録手続きを行った後、お客様のご自宅にお伺いし、ナンバー取付けを行います。先に書類をお送りいただければ、陸送前に登録を済ませておくこともできます。
- 書類期限が迫っていて急いでいるが、他社の封印サービスだと時間が間に合わず、お客様に販売した車両なので持込み登録もなるべく避けたい。
(ご提案)書類を当事務所へご送付ください。期日までに登録を済ませ、貴社店頭にてナンバー取付けを行います。旧ナンバープレートは後返し(ナンバープレート取付後に返納すること)もできます。
- 車両の配置替えをしたのでナンバープレートを変更しなくてはならないが、毎日営業で使用している車両のため、営業活動への影響を最小限に抑えたい場合。
- 当事務所では、丁種封印の再々委託(行政書士間での出張封印委託制度)を積極的に推進しております。神奈川県内のすべての運輸支局・自動車検査登録事務所の取扱いが可能なので、案件の度に行政書士を探す労力を省くことができ、安心してお任せいただけます。ユーザ様の利便性向上のため、ぜひ連携してこの制度を活用していきましょう!
私が担当します!お気軽にお問合せください。
青木行政書士事務所(丁種封印会員) 事務所案内
代表:青木俊之
所在:神奈川県横浜市青葉区恩田町3217-2
直通:090-3524-8336 (9:00~18:00)
お電話をいただく前に(PDF)
無料相談窓口 (お問合せ・見積依頼・お申込み)